令和6年度ブログ
1年生が校外学習に行ってきました
9月6日(金)に1年生が内沼サンクチュアリセンター昆虫館に校外学習に行きました。内沼の湖畔を散策し、ヒシの実やハスの花を見たり、昆虫館でたくさんの昆虫を観察したりしました。子供たちはとても興味津々で、分からないことや不思議に思ったことをガイドさんにたくさん質問される姿も見られました。
4年生がリサイクルの学習に行きました
9月4日に4年生は細倉にある「東日本リサイクルシステムズ」に見学に行きました。社会科「ゴミの処理と利用」の学習の一環でした。部品ごとに分けられた洗濯機やエアコンなどの外側のプラスチックが破砕機にかけられ、どんどん壊されて小さくなっていくのにすごく驚いていました。
鶯沢幼稚園のみなさんが避難をしに来ました
9月5日(木)に鶯沢幼稚園の園児や職員のみなさんが本校に避難に来ました。すぐ目の前にある二迫川が大雨であふれそうな場合に本校の2階へ避難するという練習でした。保育所のみなさんも職員の方とゆっくり避難してきました。2階までの階段を上るときは緊張した様子でしたが、無事に2階ベランダに避難することができました。みんな真剣に取り組み、園長先生や校長先生に褒めてもらいました。幼小連携での活動を今後も進めていきます。
5・6年生でいじめ防止教室がありました
9月4日(水)に仙台市弁護士会の弁護士の方をお招きし、5・6年生でいじめ防止教室を行いました。「いじめは人権を壊すもの。」「いじめは人によって受け止め方が違う。こんなことぐらい大丈夫だろうではだめ。」「嫌なことがあるとたまっていく心のコップに気を付けて。」「嫌なことがあったら人に話してみよう。」などいろいろお話をしていただきました。子供たちは真剣にお話を聞いたり、グループ活動で意欲的に話合いに取り組んだりしていました。最後には弁護士の方がつけているバッジを見せていただきました。
1年生国語「はなしたいな ききたいな」の学習から
9月4日(水)に1年生で国語で「はなしたいな ききたいな」の学習をしました。夏休みの思い出発表でした。花火を見たり、家族でお出掛けをしたり、勉強を頑張ったりしたなど、心に残る楽しい夏休みになったようです。発表する人はみんなに聞こえる大きな声で、聞く人は「ききかためいじん」で頑張りました。
9月3日お話朝会から
9月3日(火)に校長先生によるお話朝会がありました。今回は、「ありがとう」についてでした。「ありがとうの反対は『あたりまえ』。ありがとうを漢字で書くと『有り難う』。つまり、『めったにない』、『珍しくて貴重だ』ということ。昔はあることの難しいことをあなたは私にしてくださいました。ありがとうございます。と言っていたのが、感謝を表すお礼の言葉になってきました。人が言われて一番うれしい言葉は『ありがとう』。ぜひ鶯沢小学校も『ありがとう』でいっぱいの学校にしていきましょう。」でした。次に表彰状の伝達がありました。中でも、6年生が制作して応募した「みやぎ小・中学生いじめゼロCMコンクール」では、見事佳作に入選しました。すばらしいです。
音楽室にエアコンを設置しています
9月3日(火)から音楽室にエアコンを設置する工事が始まっています。配電工事のため校舎北側の職員駐場のアスファルトがはがされました。工事は9月30日までです。来校する場合は工事車両等に御注意ください。
6年国語で議論をしました
6年背の国語の学習で話合いをしました。「野生の動物と動物園の動物はどちらが幸せか。」「タイムマシーンがあるなら過去と未来どちらに行きたいか。」などのテーマで議論は盛り上がりました。よい視点の意見がたくさん出ました。9月3日は学校見学会に来られたみなさんにも見ていただきました。
学校見学会を行いました
9月3日(火)に第1回学校見学会を行いました。地域の方に学校の子供たちや校舎の様子を見て、「おらほの学校」に関心を持っていただく機会を持ちたいと思い、栗原市社会福祉協議会鶯沢支部と栗駒支部の方に御協力をいただきながら開催したものです。はじめに校舎をゆっくり回り、授業の様子を見ていただきました。「学校に初めて入った。」、「子供たちが一人1台パソコンを使っていてびっくり。」などたくさんの声が上がりました。次に図書室で校長から学校経営や学校の様子について説明がありました。とても真剣に聞いていただきました。帰り際、「とてもよかった。」「またやってほしい。」「今度は友達もつれてくる。」などうれしい声をたくさん聞くことができました。御参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。
2年体育「折り返しリレー」から
8月30日(金)に2年生が体育で折り返しリレーの学習をしていました(本校では体育館にも暑さ指数計を設置しております)。フラフープを用い、途中で縄跳びのように跳んだり、人差し指1本に乗せながら走ったりといろいろな「お題」を乗り越えながらのリレーです。体力づくりはまず、「体を動かすことが好き」が大切です。低学年での「運動遊び」の楽しい体験や家庭での御家族との体を動かす遊びは、その基本となると思います。ぜひ様々な活動を通して、体を動かすことが好きな子供に育ってほしいです。
体力づくりに向けて
本校では体力づくりに向けて掲示物で呼び掛けています。各種目で好記録の児童や、WEB長縄とびの宮城県内のすばらしい記録の紹介です。これらを目標として体力づくりを頑張ってほしいと思います。
4年学級活動「友達のよさを探そう」から
8月28日(水)に4年生で学級活動の中で「友達のよさを探そう」の活動がありました。まず、リラックスする活動として「セブンイレブンじゃんけん」や「みんな一緒」というゲームを行いました。その後、自分の得意なことや好きなことについて紙に書き、担任が集めた後にそれを書いた友達を考えて探しました。長い付き合いのため、子供たちは誰が書いたかをすぐに当てていました。最後には、友達のよいところをカードに書いて渡す活動でした。自分の良さは自分ではなかなか分からないもの。友達の方がよく分かっています。このような活動を通して、自己肯定感がしっかりと高まるといいです。
野口英世についての学習をしました
8月28日(水)に6年生が野口英世について学習をしました。講師は福島県猪苗代にある野口英世記念会の方です。わざわざこの学習のためにお出でいただきました。6年生の子供たちは講師の方のお話を一生懸命聞き、忘れないようにとたくさん記録していました。9月にある修学旅行で野口英世記念館にも行きます。今日の学習を通してまた修学旅行が楽しみになったと思います。
夏休みの力作から
夏休み中に作成した各種応募作品が集まってきました。様々な作品からは、一生懸命作成した様子が目に浮かびます。頑張りましたね。※保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
1学期後半が始まりました
8月26日(月)に1学期後半が始まりました。全員元気に登校し、全校集会が行われました。校長先生からは、「夏休みは大きな事故もなく、みんないい夏休みを過ごせてよかったです。私はパリオリンピックの各競技の選手の頑張りで、『自分ももっと頑張ろう』という気持ちになりました。一生懸命やっている姿は周りの人にも勇気や感動を与えるものですね。」というお話がありました。全校児童の代表として2年生と5年生の児童が1学期後半の抱負を発表しました。2年生は「算数」「相撲」、5年生は「漢字」「外での遊び」「挨拶や返事」「テニス」についてそれぞれ頑張るとしていました。
その後、夏休みに各種大会で表彰された児童の紹介がりました。
みんな立派な姿勢で全校集会に臨んでいました。
学校教育目標
「いのちを大切にし、知性に富み、共に生きる喜びが分かり、たくましく時代を生きぬく児童の育成」
早朝作業ありがとうございました
8月24日(土)の6時からPTA早朝作業がありました。朝早くからにもかかわらず、たくさんの方に参加していただきました。また、子供たちも一生懸命取り組んでいました。おかげで花壇や校庭の周りがとてもきれいになりました。夏休み明けの教育活動が気持ちよく行えそうです。ありがとうございました。
夏休みも終わりですね
本日8月23日(金)を持って夏休みは終わりです。(24日(土)25日(日)も土日のため引き続き休みですが…。)来週26日(月)から1学期後半が始まります。元気なみなさんと会うことを楽しみにしています。
明日はPTA早朝作業日となっております。御協力お願いいたします。
教室で使っている机といすの老朽化に伴い、市から新しい机といすが届きました。今回は3年生以上のみなさんの分が届いたので、夏休み明けに交換をします。来年度以降、1・2年生の分も届く予定です。
相撲を楽しんでいます(夏休み前エピソード)
先日学校評議員の方から「ぜひ相撲の楽しさを教えてほしい」ということで、学校に土俵マットを貸与していただきました。休み時間には、低中学年を中心に相撲を楽しんでいる姿が見られます。将来関取が出るかもしれません。
修学旅行の自主研修予約をしました(夏休み前エピソード)
7月11日(水)に6年生が9月の修学旅行の自主研修の予約を電話で行いました。赤べこの絵付け体験や昼食場所の予約について言葉遣いに気を付けながら丁寧に行っていました。貴重な体験となりました。
1年生が水遊びをしました(夏休み前エピソード)
7月11日(木)に1年生が生活科「なつがやってきた」の学習で、水遊びをしました。みんなで楽しむことができる的を作り、ペットボトルや空き容器を使って、水を飛ばして楽しみました。どうしたら遠くまで飛ばせるのか、勢いよく出せるのか、たくさん考え、何度も試しながら楽しんでいました。