令和6年度ブログ
縦割り活動がありました
11月19日(火)のおはようタイムは縦割り活動でした。まず、ホールで校長先生から賞状伝達があった後、外に出て縦割り活動が行われました。今回は全校鬼ごっこでなんと鬼は先生方!運動不足の先生方は走るのが大変そうでしたが、意外としっかりタッチしていました。とにかくけが無く終わってよかったです。みんないい運動になりました。
認知症サポーター学習がありました
11月18日(月)に4年生で社会福祉士の方をお招きし、「認知症サポーター学習」を行いました。「認知症とは」、「認知症の方への対応」などをDVDやクイズなどを通し、分かりやすく教えていただきました。身の回りにそういう方がいた場合どうしたらいいかを考えるきっかけになりました。
放課後子ども教室がありました
11月15日(金)の放課後に「放課後子ども教室」がありました。1・2年生で希望している子が参加しました。今回は工作でしたが、キッチン用の鍋つかみに目や口などをはって楽しい作品を作りました。
避難訓練がありました
11月14日(木)に火災想定の避難訓練がありました。消防署員の方も立ち合い、避難の様子を見ていただきました。子供たちは放送の話を聞き、素早く防災頭巾を付け、避難場所へ無言で避難することができました。とても立派にできました。その後、消防車の見学、消火器訓練、煙道体験などを行いました。
4年体育「サッカー」より
11月13日(火)に4年生が体育でサッカーの学習をしました。ボールに慣れる運動、パスをするけり方などを行い、ゲームへ。ゲーム前にチームごとに作戦会議を行いました。天気の下、とても気持ちよく運動することができました。
全校マラソン始めました
11月13日(水)より業間の時間を利用して全校マラソンを始めました。限られた時間の中で自分のペースで走ります。小春日和のすばらしい天気の下、みんな黙々と走りました。終わった後にはマラソンカードに記入します。休み時間ずっと走り続け、「9周走りました!」と報告する子もいました。
学芸会ありがとうございました②
校長挨拶の中では、先日6年生が応募して見事入賞をした「みやぎ小中学生いじめ防止動画コンクール」の作品を御覧いただきました。その後は、4年生の「白鶯太鼓」から後半が始まりました。6年生の「おわりのことば」では、会場のみなさんにも「ふるさと」を歌っていただき、感動のフィナーレとなりました。また、終了後には、たくさんの保護者の皆様に手伝っていただきました。ありがとうございました。
4年白鶯太鼓 鶯沢の伝統文化を大切にしていきます!
3年「こやぎのおるすばん」 歌あり手話ありマツケンサンバあり…
4年合奏「やさしさにつつまれたなら」 自分のパートを一生懸命やり遂げました
2年「11ぴきのねこ」 みんなの団結力が現れていました
6年「みんなちがって みんないい」 すばらしい演技にうっとり
6年「おわりのことば」 会場内の一体感に感動
学芸会ありがとうございました! ①
11月9日(土)に学芸会を行い、朝早くから大勢の方にお出でいただきました。子供たちは緊張しながらも堂々と演技することができました。
1 全校合唱「この星に生まれて」 全校児童みんなで声を合わせて
2 1年「はじめのことば」 全学年のプログラムの紹介
3 5年「文字甚句」 教えていただいた講師の方へ感謝の気持ちを込めて
4 1年「ねずみのよめいり」 長持ち唄で結婚式
5 5年「2024鶯小ダンスホール」 キレキレのダンスに体育館は大盛り上がり
つづく
学芸会お待ちしています
子供たちは学芸会本番に向けて最後の練習に一生懸命取り組んでいます。児童公開で出た課題もクリアしながら、すばらしい演技をしてくれると思います。どうぞおいでください。※御来校の際は、学芸会プログラムの留意事項を御覧ください。
みなさんお待ちしています。
学芸会の児童公開がありました
11月6日(水)に学芸会の児童公開がありました。感謝の会の後、全校児童による全校合唱から始まりました。会場にはボランティアのみなさんや学芸会当日来校できない保護者、幼稚園児も来校していただきました。どの学年も今までたくさん練習してきたことが分かる発表でした。放課後には職員による反省会が行われ、さらに良いものにするために改善するところを話し合いました。
感謝の会を行いました
11月6日(水)の学芸会の児童公開の前に、感謝の会を行いました。今年度ここまで特にお世話になった地域のボランティアの方をお招きし、みんなで感謝の気持ちを表しました。町探検、読み聞かせ、交通安全教室、文字甚句、白鶯太鼓など…。たくさんの地域の方の御支援御協力のお陰で様々な教育活動が成り立っています。ありがとうございます。
講師の先生が着任しました
11月1日(金)に全校集会があり、新しく着任した講師の先生について校長先生から紹介がありました。その後、学芸会に行う全校合唱の練習をしました。今週末には本番となります。
学校の前の二迫川には白鳥がいました。今週は寒くなる予報です。
秋ですね
先日1年生が畑でさつまいもを収穫しました。大きないもがほどよくとれました。つるはクリスマスリース作りに使います。空にはがんが飛んでいました。秋ですね。
栗原市音楽祭に参加してきました
10月31日(木)に栗原文化会館で「第17回栗原市小学校音楽祭」が行われ、本校でも4年生が参加しました。演奏は白鶯太鼓の「宮城」。夏休み明けから一生懸命練習をしてきた成果を十分発揮し、堂々と発表することができました。全員が登校し、全員で参加できたことが何よりうれしかったです。
保護者の皆様、参観及び応援ありがとうございました。
音楽祭の壮行式をしました
10月29日(火)のおはようタイムで栗原市小学生音楽祭に出場する4年生の壮行式を行いました。4年生は伝統の白鶯太鼓の演奏をします。本日は全校児童の前で堂々と演奏しました。4年生代表児童からは「心を一つにして頑張ってきます。」と意気込みが語られました。6年生の応援団長がエールを送り、全校児童で応援しました。校長先生からは、「鶯沢小学校77名の代表です。今日と同じように心を一つにして頑張ってきてください。」とお話がありました。音楽祭は10月31日(木)に栗原文化会館で行われます。また、本校の学芸会でも演奏を行います。皆様お楽しみにしてください。
修学旅行の発表会をしました
先日、6年生が5年生の教室で修学旅行の発表会をしました。自主研修のグループごとにプレゼンテーションのスライドを作成し、それを見せながらの発表でした。どのグループも見たことや体験したことを上手にまとめ、分かりやすい発表でした。5年生は発表を聞いて、来年ある会津若松方面への修学旅行に思いをはせていました。
2年生算数「新しい計算を考えよう」より
10月24日(木)に2年生が算数で掛け算の学数を行いました。校内の研究授業だったので、全校の教職員や市教育委員会のアドバイザーの先生の参観の下、行いました。掛け算の一番はじめの学習ということもあり、担任が丁寧に指導しました。子供たちは終始集中して課題に取り組んでいました。放課後には授業を振り返っての検討会が行われ、成果や課題について全教職員で話合いをし、アドバイザーの先生から指導もしていただきました。2年生の学習に取り組む姿勢についてみんな感心していました。
1,2年生が読み聞かせをしていただきました
10月23日(水)に3名の読み聞かせボランティアの方が来校し、1,2年生に読み聞かせをしていただきました。今日は「マーシャとくま」「なんでもない」「きょだいなきょだいな」でした。途中手遊びもあり、子供たちは楽しみながら本の世界に入っていました。
読み聞かせボランティアのメンバーを募集しています。関心がある方は学校まで御連絡をお願いします。
全校合唱の練習…はじめました
10月22日(火)のおはようタイムで学芸会で行う全校合唱の練習を始めました。全校児童77名が並び、「この星に生まれて」を歌います。今日は並び方を中心に行ってみました。これから何回か練習していい歌を皆様にお届けできたらと思います。
5年生がジオパーク学習を行いました
10月23日(水)に5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習で栗駒山麓ビジターセンターに行ってきました。栗原の地形や川の特徴など、東北に4台しかない「エムリバー」という装置を使って学習しました。実際に水の流れを体験し、「浸食」「運搬」「堆積」があることを深く知ることができました。また、学校近くの川も実際に見学しました。
地域の方との花植えをしました
10月22日(火)にグリーンタイムがありました。地域の「ボランティア友の会」の方をお招きし、1,2年生と一緒に花を植えていただきました。大変ありがたかったです。今後も地域の方との交流を進めていきたいと思います。
放課後子ども教室がありました
10月18日(金)に1,2年生対象の放課後子ども教室がありました。1,2年生で希望をしていた子供たちが、講師の方に教えていただきながら「まとあて」を作りました。作り終わった後に「まとあてゲーム大会」を行いました。当たったときの歓声はすごかったです。定期的に社会教育指導員の先生方に指導をしていただいているこの事業、子供たちから大好評です。
4年生が福祉体験学習をしました
10月7日(月)に4年生が社会福祉協議会鶯沢支部の方にお世話していただき、福祉体験をしました。車いす、白杖、高齢者疑似の体験を行いました。体や目、耳などに不自由さを持つ人の気持ちが分かり、補助する立場では相手を思いやる姿がたくさん見られました。全ての人が幸せに生きるために自分は何ができるかを考えるきっかけとなりました。
1年生で歯磨き指導がありました
10月9日(水)に1年生で市の歯科衛生士の方を講師に迎え、歯科衛生指導を行いました。歯の種類や役割、奥歯までしっかりときれいに磨くための方法を教えていただきました。子供たちは鏡を使って自分の歯を見ながら丁寧に歯磨きをすることができました。
2学期が始まりました
10月17日(木)から2学期が始まりました。始業式で校長先生からは「2学期は今の学年でのいろいろな力をつける時期。そして、いろいろなことに集中して取り組み、自分自身の力を試してみるチャンスがたくさんある時期でもあります。自分のめあてと鶯沢小学校のめあて(挨拶、姿勢、外遊び)を頑張りましょう。」とお話がありました。続いて2年生と4年生の代表が抱負を発表しました。「開脚前転を頑張る」「漢字を全部覚えたい」な具体的に頑張ることを話していました。
保護者及び地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。
成長する教師集団を目指して
10月15日、16日は秋休み。職員は、両日とも外部から講師をお招きし、研修会を行いました。内容は授業づくり、プログラミングでしたが、講師の方の詳しく、わかりやすい内容のおかげでしっかり習得することができました。正に勉強の秋を過ごした2日間でした。
明日から2学期が始まります。学校で待っています。
3年生でジオパーク学習を行いました
10月4日(金)に3年生が栗駒耕英にジオパーク学習に行きました。岩魚の養殖に日本で初めて成功した方のお話を聞き、たくさんの岩永水槽で泳いでいる姿を実際に見ることができました。また、大根畑では大きく実った大根を収穫する体験もさせていただき、持ちきれないほどのおみやげを持ち帰り、みんなニコニコ顔で学習を終えました。
図書委員による読み聞かせがありました
10月8日(火)の児童朝会は図書委員会の担当でした。1・2年、3・4年、5・6年に分かれ、図書委員による読み聞かせが行われました。読み聞かせボランティアや担任の読み聞かせに慣れている子供たちですが、同級生や先輩の読み聞かせには新鮮さを感じていたようで、真剣に聞いていました。
1学期終業式がありました
10月11日(金)に全員登校して1学期終業式がありました。校長先生からは「1学期は104日登校日がありました。今日は節目の日。1学期を振り返って頑張ったことを思い出したり、うまくできなかったことを次は頑張ろうとする大切な日です。みんないろいろな場面で頑張りましたね。」とお話がありました。次に1年生と3年生の代表児童がそれぞれ1学期頑張ったことを発表しました。
保護者や地域の皆様には1学期間多大なる御支援御協力をいただいたことに感謝いたします。17日より2学期が始まります。引き続きよろしくお願いいたします。
6年生でジオパーク学習を行いました
6年生では、総合的な学習の時間に『防災』について考えています。10月7日(月)には、ジオパーク推進室の方とジオガイドさんに来ていただき、ハザードマップを使って防災について考えました。災害があったとき、自分の家では、通学路では、どのように行動したらよいか、自分のこととして真剣に話し合いました。
2学年PTA行事がありました
10月4日(金)に2学年PTA行事を行いました。内容は「モルック」と「キンボール」で、花山自然の家の職員の方を講師にお迎えして行いました。「モルック」は親子対決しているグループもありました。「キンボール」は大きなボールではじめは苦戦していましたが、最後には慣れてみんな楽しんでいました。親子で楽しめる場になってよかったです。
中学校の部活動見学がありました
10月3日(金)に栗駒中学校で部活動見学に行ってきました。中学校の生徒会執行部のみなさんに案内していただき、多くの部活動を見てきました。半年後の入学の際に役立つ経験でした。見学の後には、栗駒小、栗駒南小と3校で交流会もしてきました。仲を深めることができました。
1・2年生で人権教室を行いました
10月2日(水)に1.2年生合同で人権教室を行いました。人権とは何かを低学年にもわかるように教えていただきました。その後、友達との関わり方についての紙芝居を聞きました。子供たちも友達について考える機会となったようです。
第2回学校給食訪問がありました
10月2日(水)に北部学校給食センターの栄養教諭と栄養士の方々をお迎えし、4年生以上の教室で給食についてのお話をしていただきました。4年生は「黄」色の栄養素について、5年生「牛乳」について、6年生「和食」についてについてのお話でした。子供たちは給食を食べながらも、目と耳はしっかりと先生の方を向いて話を聞いていました。お話の後に、給食で何かリクエストはありますかという質問に、真っ先に上がったのは不動の「カレー」でした。他にも「シチュー」「ハンバーグ」「肉じゃが」「ラーメン」…などでした。
6年生で人権教育を行いました
6年生では、10月2日(水)に人権擁護委員の方を4名お招きし、人権教室を開催しました。「人権は生きる権利」。それを守ることについて学びました。ハート型の紙や透明なボトルを心に見立てて。傷ついた心を見える化してお話していただきました。6年生の子供たちは相手や自分を大切にしたいという思いを抱きました。
福祉についての学習をしました
9月30日(月)に4年生で福祉についての学習を行いました。栗原市社会福祉協議会鶯沢支部の方に御協力をいただき、築館にお住いの目の不自由な方をお迎えしました。はじめに講師の方から、生い立ちやお世話になった方などについてお話を聞きました。次に展示を道具を使って打つ体験をしました。子供たちは真剣にお話を聞いたり、展示を打ったりしていました。今後も4年生では福祉の学習を行っていきます。
秋の交通安全教室がありました
9月27日(金)に、鶯沢駐在所長様や指導隊の皆様にお出でいただき、秋の交通安全教室を行いました。春の交通安全教室は、天候不順のため自転車や徒歩での実地訓練ができなかったので、今回はぜひ実施できたらいいなと思っていました。開会式では、校長先生から「自動車を運転するためには、ルールなどたくさん勉強したり、乗り方を覚えるために道路で練習したりして免許を取ります。自転車も道路を走るのでルールや正しい乗り方をしっかり学んでから乗りましょう。」とお話されました。3年生以上は、校庭の模擬道路や学校周辺の道路で、1.2年生は徒歩でそれぞれ訓練をしました。駐在所長様や指導隊の皆様にはその都度教えていただきました。3年生はこの訓練によって自転車の通学が可能となります。秋の交通安全運動期間は終わりましたが、子供たちには、これからも交通安全に気を付けてほしいと思います。
安心安全な学校を目指して 不審者がきたら・・・
9月12日(木)に学校に不審者が来た場合の子供たちの避難訓練と職員の対応の研修をしました。警察署の方3名にお出でいただき、まずは子供たちの避難訓練。次に職員はこうした場合どのように対応したらいいかを、警察官に不審者役になっていただき、具体的に学びました。
魅力ある学校づくり懇談会がありました
9月26日(木)に文字地区と鶯沢地区の民生委員の皆様をお呼びし、魅力ある学校づくり懇談会を行いました。開会行事の後、子供たちが行っている「ふれあい交流会」に参加していただきました。子供たちが考えた様々なアトラクションで大変楽しんでいただきました。その後、校長からの学校経営や学校の様子についてお話を行いました。続いて民生委員の皆様から地域や子供たちの様子などについてお話がありました。
ふれあい交流会がありました
9月26日(木)に全校でふれあい交流会を行いました。上学年の児童が色々な出し物を企画し、カ学年の児童を楽しませる児童会行事です。この日のために、上学年の児童は授業の合間をぬって準備をしてきました。様々なアトラクションで、みんなとても楽しそうでした。
文字甚句の練習を始めました
9月24日(火)に文字甚句の講師の先生が来校し、5年生が踊り方を教えていただきました。先週に続き、2回目の指導でした。子供たちは大体覚え、前回よりも上手に踊れるようになりました。先生からも、「こんなに早く覚えてすばらしい」と褒めていただきました。今後も練習を続けていきます。
修学旅行の解団式を行いました
9月24日(火)に修学旅行の解団式が行われました。一緒に行った職員からお話がありましたが、修学旅行で得たことをぜひ学校のリーダーとして生かしてほしいと話されました。次に各グループのリーダーから思い出の発表がありましたが、自主研修でのエピソードをいろいろ聞くことができました。どの子にとっても、楽しく、充実した2日間だったようです。
教室の黒板には5年生からのお帰りなさいメッセージが書いてありました。心が温まります。
2年図工「くしゃくしゃぎゅっ」より
9月18日(水)に2年生が図工で「くしゃくしゃぎゅっ」の学習を行いました。一人1枚ずつ大きなクラフト用紙を渡され、くしゃくしゃにしました。その紙を袋にする作業では、友達と協力して両面テープを張ったり、紙を折ったりする様子が見えました。次回はその袋の中に新聞紙をまたくしゃくしゃにして入れ、その様子からイメージするものを作ります。
会津だより10
無事に帰校しました。帰りのバスの中は大変賑やかでした。お迎えに来ていただいた方の前で帰校式をしました。楽しく子供たちのいいところをたくさん発見した二日間でした。保護者の皆様、御支援御協力いただきまして大変ありがとうございました。
会津だより9
野口英世記念館での見学を終え、昼食。なんとラーメンなどが食べ放題!たくさん食べました。天気は晴れてきました。今から帰ります!
会津だより8
日新館では、職員から講話をしていただきました。その後は、グループごとに見学や弓道体験をしました。天気は曇り、気温22℃です。
会津だより7
ホテルを出発し、五色沼へ。雨は上がり、ハート模様の鯉を探しました。その後、特別に桧原湖へ行きました。とても涼しい人です。
会津だより6
おはようございます。会津は雨。6年生はみんな元気です。2日目も予定通り行います。
会津だより5
ホテルは大変立派でみんな興奮気味。おいしい夕食、大きなお風呂にまたびっくり‼️
今夜はぐっすり眠れそうです。
会津だより4
鶴ヶ城見学終わりました。今から猪苗代のホテルに向かいます。みんな元気です。
会津だより3
自主研修無事終了しました。
会津だより2
天気はくもり。予定よりはやく飯盛山に到着して、さざえ堂や白虎隊のお墓を見ました。先程自主研修に出発しました。みなさん、頑張ってください!
会津だより1
バスの中は大盛り上がり。
修学旅行出発しました
9月19日朝、6年生が修学旅行に出発しました。全員登校し、出発できたのは、大変幸せなことです。たくさんのおうちの方にお見送りしていただきました。いい2日間にしてほしいと思います。
修学旅行の結団式をしました
9月18日(水)に6年生が修学旅行の結団式を行いました。引率する先生方からお話をいただき、次に各グループのリーダーがそれぞれのめあてを発表しました。また、6年生代表が意気込みを発表しました。どの子もとても楽しみにしている様子が伝わってきました。無事にそして楽しい2日間であることを全職員でお祈りしています。
祖父母参観を行いました
9月12日(木)に祖父母参観を行いました。50人弱の方にお集まりしていただきました。まず、各学級の学習の様子を参観していただきました。学級によりいろいろな教科や活動をしていましたが、おじいさんおばあさんとの手遊びや手紙を渡している学級、歌のプレゼントをしている学級なども見られました。その後には校舎内を見学していただきました。校長室が一番盛り上がりました。次に校長から現在の学校の様子について説明がありました。祖父母のみなさんは校舎内に初めて入ったという方がほとんどでした。「とても楽しかった」「校舎内が見られてよかった」などの感想をいただきました。
全校で鬼ごっこをしました
9月17日(火)のおはようタイムで、全校で鬼ごっこをしました。はじめは6年生が全員鬼。5分ぐらいで全校児童を鬼にすることができました。次は各学級から2名ずつ選抜された鬼で行いました。みんな全力で取り組むので、最後にはふらふらしていました。この日はあまり暑さ指数は高くありませんでしたが、それでも休憩や水分をとる時間も途中で設定しました。こうした運動は走る力をぐんと高めそうですね。
1学年PTA行事より
9月9日(月)に1学年PTA行事で栗原市消防本部の見学と親子給食を行いました。消防署見学では、消防士の電話対応や救急車の出動、たくさんの種類の消防車について学びました。親子給食では、保護者の分の給食の配膳も頑張りました。いつもより楽しそうにいつもより多く給食を食べる子供たちの姿が見られました。
3年生が保健の学習をしました
9月11日(水)に3年生が保健で「けんこうな生活」についての学習をしました。担任と養護教諭によるTTでの授業でした。体調が悪い友達の不調の原因をみんなで考え、どんなことをしたらいいかのアドバイスをグループで話し合いました。朝食をしっかりとる、早く寝る、運動をするなどの意見が出て、自分の生活へも生かすように考えていました。
2年生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」より
2年生は生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」という学習でおもちゃを作っています。「どうするとうまく動くのか」を考えて、試行錯誤をしています。作ることも、試しに遊ぶことも楽しんでいます。
1年生が校外学習に行ってきました
9月6日(金)に1年生が内沼サンクチュアリセンター昆虫館に校外学習に行きました。内沼の湖畔を散策し、ヒシの実やハスの花を見たり、昆虫館でたくさんの昆虫を観察したりしました。子供たちはとても興味津々で、分からないことや不思議に思ったことをガイドさんにたくさん質問される姿も見られました。
4年生がリサイクルの学習に行きました
9月4日に4年生は細倉にある「東日本リサイクルシステムズ」に見学に行きました。社会科「ゴミの処理と利用」の学習の一環でした。部品ごとに分けられた洗濯機やエアコンなどの外側のプラスチックが破砕機にかけられ、どんどん壊されて小さくなっていくのにすごく驚いていました。
鶯沢幼稚園のみなさんが避難をしに来ました
9月5日(木)に鶯沢幼稚園の園児や職員のみなさんが本校に避難に来ました。すぐ目の前にある二迫川が大雨であふれそうな場合に本校の2階へ避難するという練習でした。保育所のみなさんも職員の方とゆっくり避難してきました。2階までの階段を上るときは緊張した様子でしたが、無事に2階ベランダに避難することができました。みんな真剣に取り組み、園長先生や校長先生に褒めてもらいました。幼小連携での活動を今後も進めていきます。
5・6年生でいじめ防止教室がありました
9月4日(水)に仙台市弁護士会の弁護士の方をお招きし、5・6年生でいじめ防止教室を行いました。「いじめは人権を壊すもの。」「いじめは人によって受け止め方が違う。こんなことぐらい大丈夫だろうではだめ。」「嫌なことがあるとたまっていく心のコップに気を付けて。」「嫌なことがあったら人に話してみよう。」などいろいろお話をしていただきました。子供たちは真剣にお話を聞いたり、グループ活動で意欲的に話合いに取り組んだりしていました。最後には弁護士の方がつけているバッジを見せていただきました。
1年生国語「はなしたいな ききたいな」の学習から
9月4日(水)に1年生で国語で「はなしたいな ききたいな」の学習をしました。夏休みの思い出発表でした。花火を見たり、家族でお出掛けをしたり、勉強を頑張ったりしたなど、心に残る楽しい夏休みになったようです。発表する人はみんなに聞こえる大きな声で、聞く人は「ききかためいじん」で頑張りました。
9月3日お話朝会から
9月3日(火)に校長先生によるお話朝会がありました。今回は、「ありがとう」についてでした。「ありがとうの反対は『あたりまえ』。ありがとうを漢字で書くと『有り難う』。つまり、『めったにない』、『珍しくて貴重だ』ということ。昔はあることの難しいことをあなたは私にしてくださいました。ありがとうございます。と言っていたのが、感謝を表すお礼の言葉になってきました。人が言われて一番うれしい言葉は『ありがとう』。ぜひ鶯沢小学校も『ありがとう』でいっぱいの学校にしていきましょう。」でした。次に表彰状の伝達がありました。中でも、6年生が制作して応募した「みやぎ小・中学生いじめゼロCMコンクール」では、見事佳作に入選しました。すばらしいです。
音楽室にエアコンを設置しています
9月3日(火)から音楽室にエアコンを設置する工事が始まっています。配電工事のため校舎北側の職員駐場のアスファルトがはがされました。工事は9月30日までです。来校する場合は工事車両等に御注意ください。
6年国語で議論をしました
6年背の国語の学習で話合いをしました。「野生の動物と動物園の動物はどちらが幸せか。」「タイムマシーンがあるなら過去と未来どちらに行きたいか。」などのテーマで議論は盛り上がりました。よい視点の意見がたくさん出ました。9月3日は学校見学会に来られたみなさんにも見ていただきました。
学校見学会を行いました
9月3日(火)に第1回学校見学会を行いました。地域の方に学校の子供たちや校舎の様子を見て、「おらほの学校」に関心を持っていただく機会を持ちたいと思い、栗原市社会福祉協議会鶯沢支部と栗駒支部の方に御協力をいただきながら開催したものです。はじめに校舎をゆっくり回り、授業の様子を見ていただきました。「学校に初めて入った。」、「子供たちが一人1台パソコンを使っていてびっくり。」などたくさんの声が上がりました。次に図書室で校長から学校経営や学校の様子について説明がありました。とても真剣に聞いていただきました。帰り際、「とてもよかった。」「またやってほしい。」「今度は友達もつれてくる。」などうれしい声をたくさん聞くことができました。御参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。
2年体育「折り返しリレー」から
8月30日(金)に2年生が体育で折り返しリレーの学習をしていました(本校では体育館にも暑さ指数計を設置しております)。フラフープを用い、途中で縄跳びのように跳んだり、人差し指1本に乗せながら走ったりといろいろな「お題」を乗り越えながらのリレーです。体力づくりはまず、「体を動かすことが好き」が大切です。低学年での「運動遊び」の楽しい体験や家庭での御家族との体を動かす遊びは、その基本となると思います。ぜひ様々な活動を通して、体を動かすことが好きな子供に育ってほしいです。
体力づくりに向けて
本校では体力づくりに向けて掲示物で呼び掛けています。各種目で好記録の児童や、WEB長縄とびの宮城県内のすばらしい記録の紹介です。これらを目標として体力づくりを頑張ってほしいと思います。
4年学級活動「友達のよさを探そう」から
8月28日(水)に4年生で学級活動の中で「友達のよさを探そう」の活動がありました。まず、リラックスする活動として「セブンイレブンじゃんけん」や「みんな一緒」というゲームを行いました。その後、自分の得意なことや好きなことについて紙に書き、担任が集めた後にそれを書いた友達を考えて探しました。長い付き合いのため、子供たちは誰が書いたかをすぐに当てていました。最後には、友達のよいところをカードに書いて渡す活動でした。自分の良さは自分ではなかなか分からないもの。友達の方がよく分かっています。このような活動を通して、自己肯定感がしっかりと高まるといいです。
野口英世についての学習をしました
8月28日(水)に6年生が野口英世について学習をしました。講師は福島県猪苗代にある野口英世記念会の方です。わざわざこの学習のためにお出でいただきました。6年生の子供たちは講師の方のお話を一生懸命聞き、忘れないようにとたくさん記録していました。9月にある修学旅行で野口英世記念館にも行きます。今日の学習を通してまた修学旅行が楽しみになったと思います。
夏休みの力作から
夏休み中に作成した各種応募作品が集まってきました。様々な作品からは、一生懸命作成した様子が目に浮かびます。頑張りましたね。※保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
1学期後半が始まりました
8月26日(月)に1学期後半が始まりました。全員元気に登校し、全校集会が行われました。校長先生からは、「夏休みは大きな事故もなく、みんないい夏休みを過ごせてよかったです。私はパリオリンピックの各競技の選手の頑張りで、『自分ももっと頑張ろう』という気持ちになりました。一生懸命やっている姿は周りの人にも勇気や感動を与えるものですね。」というお話がありました。全校児童の代表として2年生と5年生の児童が1学期後半の抱負を発表しました。2年生は「算数」「相撲」、5年生は「漢字」「外での遊び」「挨拶や返事」「テニス」についてそれぞれ頑張るとしていました。
その後、夏休みに各種大会で表彰された児童の紹介がりました。
みんな立派な姿勢で全校集会に臨んでいました。
学校教育目標
「いのちを大切にし、知性に富み、共に生きる喜びが分かり、たくましく時代を生きぬく児童の育成」
早朝作業ありがとうございました
8月24日(土)の6時からPTA早朝作業がありました。朝早くからにもかかわらず、たくさんの方に参加していただきました。また、子供たちも一生懸命取り組んでいました。おかげで花壇や校庭の周りがとてもきれいになりました。夏休み明けの教育活動が気持ちよく行えそうです。ありがとうございました。
夏休みも終わりですね
本日8月23日(金)を持って夏休みは終わりです。(24日(土)25日(日)も土日のため引き続き休みですが…。)来週26日(月)から1学期後半が始まります。元気なみなさんと会うことを楽しみにしています。
明日はPTA早朝作業日となっております。御協力お願いいたします。
教室で使っている机といすの老朽化に伴い、市から新しい机といすが届きました。今回は3年生以上のみなさんの分が届いたので、夏休み明けに交換をします。来年度以降、1・2年生の分も届く予定です。
相撲を楽しんでいます(夏休み前エピソード)
先日学校評議員の方から「ぜひ相撲の楽しさを教えてほしい」ということで、学校に土俵マットを貸与していただきました。休み時間には、低中学年を中心に相撲を楽しんでいる姿が見られます。将来関取が出るかもしれません。
修学旅行の自主研修予約をしました(夏休み前エピソード)
7月11日(水)に6年生が9月の修学旅行の自主研修の予約を電話で行いました。赤べこの絵付け体験や昼食場所の予約について言葉遣いに気を付けながら丁寧に行っていました。貴重な体験となりました。
1年生が水遊びをしました(夏休み前エピソード)
7月11日(木)に1年生が生活科「なつがやってきた」の学習で、水遊びをしました。みんなで楽しむことができる的を作り、ペットボトルや空き容器を使って、水を飛ばして楽しみました。どうしたら遠くまで飛ばせるのか、勢いよく出せるのか、たくさん考え、何度も試しながら楽しんでいました。
環境整備をしています
夏休み中、本校の職員は、研修や事務処理の他に環境整備をしています。花壇の草取りや校舎内外の整理、廃棄物の処理、プールのトイレや更衣室の清掃などいろいろあります。子供たちのために、円滑な教育活動のために夏休みに作業をしています。
放課後学習教室がありました(夏休み前エピソード)
7月8日(月)に放課後学習教室がありました。今回は4名のボランティアの方が来校し、子供たちに指導やアドバイスをしていただきました。一人一人丁寧に見取り、分かりやすく教えていただいているので、子供たちも意欲的に取り組んでいます。とてもありがたいです。
うぐいすの里まつりがありました
8月14日に本校のとなりにある鶯沢幼稚園の駐車券でうぐいすの里まつりが行われました。午後に強い雨が降り、開催が心配されましたが、予定時刻には天気になり、無事に開催されました。本校の子供たちをはじめ、多くの方が集まり、盛大に行われました。
放送聞き方訓練がありました(夏休み前エピソード)
7月5日(金)に放送聞き方訓練を行いました。本校では学校の放送をしっかり聞く訓練「放送聞き方訓練」を毎月1回テーマを持って行っています。今回は「Jアラートが鳴った場合はどうしたらいいか」ということでの訓練でした。放送で訓練用の「Jアラート」の音が鳴り、子供たちは素早く机の下や、窓から離れた床などに体を低くして避難の姿勢をとっていました。みんな真面目に取り組むのが本校の子供たちのすばらしさです。今回もみんな真剣でした。
台風5号が通過しました
8月11日から12日にかけて台風5号が通過しましたが、みなさん被害等はなかったでしょうか。今朝、学校の内外を確認をしたところ、特に被害はありませんでした。学校前を流れる二迫川の水位も今はそんなに高くはありません。明日は鶯沢のお祭り。幼稚園の駐車場には照明の準備がされていました。
学校保健委員会を行いました
8月8日(木)に学校医の先生や栗駒・鶯沢保健推進室、給食センターの栄養教諭の方、PTA役員の方にお出でいただき、学校保健委員会を行いました。昨年度までは新型コロナウイルス感染症対策として紙上開催でしたので、久しぶりの集合型での開催となりました。本校の養護教諭や体育主任から子供たちの保健面や体育面に関して説明があり、次に話し合いが行われました。最後に学校医の先生から指導講評がありました。とても有意義な会となりました。
4年生がパプリカ工場に行ってきました(夏休み前エピソード)
7月4日(木)に4年生が校外学習に高清水のパプリカ工場に行ってきました。大きなハウスの中で約2万本の苗がどのように育つのかを見て、聞いて、学びました。大きく鮮やかなパプリカに驚きました。子供たちはたくさん質問をし、パプリカやそこで働く人たちについてより深く学ぶことができました。
4年生がダムに行ってきました(夏休み前エピソード)
6月21日(金)に4年生が社会「水はどこから」の単元で、小田ダムの見学に行きました。会議室での講話(ダムの役割、小田ダムの紹介など)では、子供たちは学んだことをメモ用紙にあふれるほど集中して書いていました。普段は見ることができない、操作室やダムの点検の様子も見学させていただき、カメラやボタン、人の手で私たちのくらしが守られていることを実感しました。模型実験では、子供たちは興味津々でダムから私たちのもとへ流れる水の様子を観察しました。堤体も歩き、ダムの広さや仕組みを体全体で学んだ1日でした。
夏休みの校庭より
8月6日(火)の校庭。勢いよく草が生えています。プールそばでは、のぼり棒の土台部分が危険防止として、業者の方によって撤去されています。今日も暑いですね。
今日で撤去は終わります。
成長する教師集団を目指して(道徳授業づくり研修会より)
8月1日(木)に若柳小学校から講師をお迎えして、道徳授業づくり研修会を行いました。研修会では、講師の方がこれまでの実践で行ってきたことを例に出しながらお話されたので、具体的で分かりやすかったです。毎週行う道徳の授業について大変参考になる研修会でした。
芸術鑑賞会がありました(夏休み前エピソード)
6月13日(木)に花山小学校と合同で芸術鑑賞会を行いました。演目は、はせがわ天晴さんによる「マイムの時間」でした。見せていただくだけではなく、パントマイムを実際に体験し、とても楽しめたようです。パントマイムの他にもマジックやバルーンアートも見せていただき、いい時間を過ごせたと思います。
1年生算数の授業から(夏休み前エピソード)
(夏休み前エピソード)
7月17日(水)に1年生が算数で「どちらがながい」の学習をしました。「身の回りにあるものの長さは、任意単位のいくつ分として捉えることで、数として表れたり、比較したりできることを理解する。」というねらいの学習でした。校内の先生方や鶯沢幼稚園の先生にも参観していたので、緊張したり、興奮したりしている中での学習となりましたが、手や鉛筆などを使って机の長さを計ったり、友達と話し合って確認し合ったりしていました。みんな一生懸命目標に向かって取り組んでいました。
オリンピアンの恩師から教えていただきました(夏休み前エピソードより)
8月2日(金)はプール開放を行います。本日がプール開放最終日、今年度のプールでの活動も終了となります。
(夏休み前エピソード)
本校では外部の方にボランティアに入っていただいています。6月11日(火)は宮城県小学生陸上競技交流大会 県北ブロック選考大会に出場する子供たちの指導にパリオリンピックに出場する鵜沢選手を高校時代に指導された先生に来ていただきました。短距離に出る子供たちにスタートの仕方などを教えていただきました。貴重な経験となりました。ありがたいです。
JRC加盟登録式がありました(夏休み前エピソード)
8月1日(木)もプールを開放しました。41名の子供たちが来校し、楽しんでいました。いよいよ梅雨が明けました。夏休みもこれからが本番といったところでしょうか。
(夏休み前エピソード)
6月11日(火)のおはようタイムの時間に福祉委員会が中心となって、JRC加盟登録式がありました。青少年赤十字の歌を歌ったり、1年生へバッジを授与したりしました。鶯沢小学校のJRC活動への協力の呼び掛けも行いました。
成長する教師集団を目指して
7月29日(月)には、職員研修でMAP研修をしました。MAPとは宮城アドベンチャープログラムの略です。宮城県教育委員会では、県内の児童生徒が学校や地域社会において、豊かな人間関係に基づいた充実した生活ができることを目的としてMAP事業を推進しています。この活動を通して、参加者の心に「心の安全」「心の広がり」「心の高まり」を作り出すことを目指しています。それにより、人間関係の向上や組織の活性化の一助とすることにもつながります。
本日の講師は本校の職員で、MAPに精通している人です。いろいろな活動を行い、その都度振り返りを行って、活動の楽しさだけでなく、その意義も理解しました。夏休み明けの学級活動などで行っていければと思っています。
夏休みプール始めました
7月30日(火)はプールを開放しています。夏休みに入ってこれまで、暑さ指数が高かったり、雷注意報が発令されたりしてプール開放は連日中止にしていました。今日は気候等の条件がそろったので、夏休み2週目にして今年度初めての夏休みプール開放となりました。この日を待ちかねた多くの子供たちが来て、楽しんでいます。事故や熱中症に注意し、子供たちの活動を見守りたいと思います。
安心安全な学校を目指して
7月29日(月)は、雷注意報が発令されているため、プール開放は中止です。
鶯沢小学校では、総合的な学習の時間に、防災について学んでいます。エコ教室には、今までの学習の成果物が掲示されています。「自分で自分を守る」を合言葉に毎月1回避難訓練を行い、防災意識を常に持ち続けています。
なお、PTA総会でもお伝えしましたが、今年度よりPTA会費を用い、児童一人500mlペットボトル2本ずつの備蓄水を購入し、2階の和室に備えました。万が一の場合に備えておきたいと思います。
サマースクール最終日でした
7月26日(金)は雷注意報や大雨警報が発令のため、プール開放は中止です。
本日はサマースクール最終日。今朝方の大雨にもかかわらず、どの学級もたくさんの子供たちが登校しました。保護者の皆様、送迎等の御協力ありがとうございました。
各種関係機関からお知らせが来ています。関心があればお問い合わせください。
成長する教師集団を目指して
7月25日(木)は、雷注意報の発令及び雨天のためプール開放は中止です。子供たちは雨にも負けず、サマースクールに参加していました。
7月24日(水)に本校教職員の校内研修がありました。今回は、校長による「学習の評価について」と研究主任による「授業改善について」でした。本校の教職員は日々勉強をしていますが、今回もみんな一生懸命研修に取り組んでいました。この夏休み、本校の教職員はスキルアップのための研修にいくつも取り組みます!
サマースクールが始まりました
7月24日(水)は雷注意報が発令されており、今後雨の予報が出ているので、プールの開放は中止としました。
本日からサマースクールを開催しており、多くの子供たちが参加しています。各自課題を持ちより、一生懸命取り組んでいました。鶯沢小学校の各教室は子供たちのやる気が熱いです。