2024年11月の記事一覧
放送聞き方訓練を行いました
11月27日(水)に放送聞き方訓練を行いました。休み時間だったので教室や廊下、校庭など様々なところで過ごしていた子供たちでしたが、放送がなると活動をやめ、ダンゴムシのポーズをとったり、机の下に頭を入れたりしていました。
4年社会「自然災害からくらしを守る」から
11月27日(水)に4年生が社会科で「自然災害からくらしを守る」の学習を行いました。今回は全校の職員が参観する中での学習でした。避難所での生活をイメージし、防災バッグに何を入れておけばいいのかを考えました。水、マスク、懐中電灯、救急用品、電池などの他に、ドッグフードやモバイルバッテリーなども出されました。担任から「おうちで今日学習したことを話してください。」と話されていました。子供たちは今回の学習を生かして、家族で話し合うことと思います。家族で防災について考えるいいきっかけになればいいです。
芸術鑑賞・体験推進事業がありました
11月26日(火)に仙台に拠点を置くミュージカル集団の皆様が来校し、文化庁主催「芸術鑑賞・体験推進事業」がありました。テーマは「チームワークだ!GO!GO!チャレンジ!!」。体育館で縦割り班に分かれて様々なゲームをしました。その都度、高学年を中心に作戦会議が行われ、みんな楽しくゲームに参加している様子が見えました。最後には「祭りだ!わっしょい!」と大きな声を何度も出して終えました。充実した2時間でした。
1年生がリースづくりをしました
11月26日(火)に1年生でリース作りをしていました。リースの本体はサツマイモの茎。先日学校の畑でサツマイモを収穫したときに収穫したつるを利用して一人一人が丸く形作りました。次にいろいろな飾りをリースに付けました。いちょうの葉っぱやドングリなど自然のものの他にリボンなどもボンドで貼り付けました。自然物の材料は子供たちが拾い集めたものです。すてきなリースができました。
6年生が細倉マインパークに行きました
11月21日(木)に6年生がジオパーク学習の一環で細倉マインパークに校外学習に行きました。マインパークに来て遊んだことはあるものの、資料館や坑道を見るのは初めてという人がほとんどでした。ジオガイドさんの説明を聞き、細倉鉱山の歴史を興味を持って学んでいました。
2年生が校外学習に行きました
11月19日(火)に2年生が町探検の第2弾として、近所の商店と魚店に分かれていきました。事前に聞きたいことをまとめていましたが、実際に行ってみると聞きたいことが増え、興味津々でした。国語と関連して町探検について話す単元があるので、学んだことをそこでまとめていきたいと思います。
成長する教師集団を目指して
11月20日の放課後に宮城県北部教育事務所の指導主事の先生も交えて授業作り研修会を行いました。5年生の図形の面積の模擬授業でした。児童役になった職員は担任役の職員の指示や発問を受け、一生懸命図形の面積を求めていました。終わってからみんなで、よりよい授業にするよう話し合いを行いました。
縦割り活動がありました
11月19日(火)のおはようタイムは縦割り活動でした。まず、ホールで校長先生から賞状伝達があった後、外に出て縦割り活動が行われました。今回は全校鬼ごっこでなんと鬼は先生方!運動不足の先生方は走るのが大変そうでしたが、意外としっかりタッチしていました。とにかくけが無く終わってよかったです。みんないい運動になりました。
認知症サポーター学習がありました
11月18日(月)に4年生で社会福祉士の方をお招きし、「認知症サポーター学習」を行いました。「認知症とは」、「認知症の方への対応」などをDVDやクイズなどを通し、分かりやすく教えていただきました。身の回りにそういう方がいた場合どうしたらいいかを考えるきっかけになりました。
放課後子ども教室がありました
11月15日(金)の放課後に「放課後子ども教室」がありました。1・2年生で希望している子が参加しました。今回は工作でしたが、キッチン用の鍋つかみに目や口などをはって楽しい作品を作りました。
避難訓練がありました
11月14日(木)に火災想定の避難訓練がありました。消防署員の方も立ち合い、避難の様子を見ていただきました。子供たちは放送の話を聞き、素早く防災頭巾を付け、避難場所へ無言で避難することができました。とても立派にできました。その後、消防車の見学、消火器訓練、煙道体験などを行いました。
4年体育「サッカー」より
11月13日(火)に4年生が体育でサッカーの学習をしました。ボールに慣れる運動、パスをするけり方などを行い、ゲームへ。ゲーム前にチームごとに作戦会議を行いました。天気の下、とても気持ちよく運動することができました。
全校マラソン始めました
11月13日(水)より業間の時間を利用して全校マラソンを始めました。限られた時間の中で自分のペースで走ります。小春日和のすばらしい天気の下、みんな黙々と走りました。終わった後にはマラソンカードに記入します。休み時間ずっと走り続け、「9周走りました!」と報告する子もいました。
学芸会ありがとうございました②
校長挨拶の中では、先日6年生が応募して見事入賞をした「みやぎ小中学生いじめ防止動画コンクール」の作品を御覧いただきました。その後は、4年生の「白鶯太鼓」から後半が始まりました。6年生の「おわりのことば」では、会場のみなさんにも「ふるさと」を歌っていただき、感動のフィナーレとなりました。また、終了後には、たくさんの保護者の皆様に手伝っていただきました。ありがとうございました。
4年白鶯太鼓 鶯沢の伝統文化を大切にしていきます!
3年「こやぎのおるすばん」 歌あり手話ありマツケンサンバあり…
4年合奏「やさしさにつつまれたなら」 自分のパートを一生懸命やり遂げました
2年「11ぴきのねこ」 みんなの団結力が現れていました
6年「みんなちがって みんないい」 すばらしい演技にうっとり
6年「おわりのことば」 会場内の一体感に感動
学芸会ありがとうございました! ①
11月9日(土)に学芸会を行い、朝早くから大勢の方にお出でいただきました。子供たちは緊張しながらも堂々と演技することができました。
1 全校合唱「この星に生まれて」 全校児童みんなで声を合わせて
2 1年「はじめのことば」 全学年のプログラムの紹介
3 5年「文字甚句」 教えていただいた講師の方へ感謝の気持ちを込めて
4 1年「ねずみのよめいり」 長持ち唄で結婚式
5 5年「2024鶯小ダンスホール」 キレキレのダンスに体育館は大盛り上がり
つづく
学芸会お待ちしています
子供たちは学芸会本番に向けて最後の練習に一生懸命取り組んでいます。児童公開で出た課題もクリアしながら、すばらしい演技をしてくれると思います。どうぞおいでください。※御来校の際は、学芸会プログラムの留意事項を御覧ください。
みなさんお待ちしています。
学芸会の児童公開がありました
11月6日(水)に学芸会の児童公開がありました。感謝の会の後、全校児童による全校合唱から始まりました。会場にはボランティアのみなさんや学芸会当日来校できない保護者、幼稚園児も来校していただきました。どの学年も今までたくさん練習してきたことが分かる発表でした。放課後には職員による反省会が行われ、さらに良いものにするために改善するところを話し合いました。
感謝の会を行いました
11月6日(水)の学芸会の児童公開の前に、感謝の会を行いました。今年度ここまで特にお世話になった地域のボランティアの方をお招きし、みんなで感謝の気持ちを表しました。町探検、読み聞かせ、交通安全教室、文字甚句、白鶯太鼓など…。たくさんの地域の方の御支援御協力のお陰で様々な教育活動が成り立っています。ありがとうございます。
講師の先生が着任しました
11月1日(金)に全校集会があり、新しく着任した講師の先生について校長先生から紹介がありました。その後、学芸会に行う全校合唱の練習をしました。今週末には本番となります。
学校の前の二迫川には白鳥がいました。今週は寒くなる予報です。
秋ですね
先日1年生が畑でさつまいもを収穫しました。大きないもがほどよくとれました。つるはクリスマスリース作りに使います。空にはがんが飛んでいました。秋ですね。