令和6年度ブログ

 3月5日(水)には校長先生も加わり、卒業式の練習を行いました。昨日5年生と職員で会場準備がされ、そこで行う初めての練習となりました。6年生はこれまで教室などで何度も練習をしてきたので大分上手でした。式辞や祝辞のときの立つタイミングも練習しました。参加した先生方からいろいろな課題が出されましたが、どんどん立派になっていく予感がします。

 2月28日(金)に1・2年生でプチ外国語活動をしました。今回は動物を英語で話す練習をしました。その後、英語江動物がかかれた「動物かるた」をしました。外国語の活動が年に数回しかありませんが、ゲームを通して英語に親しむことができたようです。

 

 2月27日(木)に6年生で2回目の調理実習を行いました。ジャーマンポテトと副菜1品を献立に合うように考え、協力して作りました。お互いの料理も試食し合い、「塩加減がいいね!」「おかわり!」と楽しんで食事をすることができました。保護者の方にボランティアに来ていただき、安全に楽しく実習することができました。ありがとうございました。

 

 2月26日(水)に4年生から3年生への白鶯太鼓の引継ぎ式がありました。年明けから毎週練習を重ねてきました。3年生は一生懸命説明を聞いてたたき、4年生はたたき方を伝わるように考えながら、優しく丁寧に教えていました。練習の成果を発揮し、全員が小太鼓と大太鼓を最後までやり遂げることができました。そして代表の子同士が伝統のばちを引渡し4年生は14名から3年生9名に白鶯太鼓を引き継ぎました。3年生は今後市の音楽祭や学芸会に向けて頑張っていきます。

 

 2月27日(木)に6年生を送る会がありました。どの学年もコツコツと出し物やプレゼントの準備を進めてきました。前日には4・5年生が体育館の壁面を飾り、すてきな会場を作りました。本番では、1~5年生がそれぞれの持ち味を出した出し物を行い、大盛り上がり。6年生からもお返しの出し物が披露されました。途中には委員会の引継ぎがあり、6年生から5年生へ学校を支える活動のバトンタッチがされました。何にでも一生懸命取り組む鶯沢小学校の子供たちは本当にすばらしいです。保護者や地域の方がおいでになり、楽しんでいただきました。

広告

▼ 鶯沢小サイト内検索

鶯沢小新着情報
Loading...

014729
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る