カテゴリ:地域連携・学校支援

読み聞かせがありました

 1月14日(火)に読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。今回は5・6年の子供たちに読んでいただきました。1冊目の「もこ もこ もこ」(谷川俊太郎 作)では、ボランティアの方の読み聞かせの後、5・6年生の子供各一人が読み聞かせ体験をしました。次は 雪おなご の素話でした。ボランティアの方がみんなに語り掛けるスタイルは大変心に響きました。最後は「きたきつねのゆめ」(手島圭三郎 作)はすてきな絵にも心がひかれました。5・6年生からは、「「雪おなご」では、お話を自分の頭の中で絵をイメージしながら聞くことができました。」「読書が苦手なので、この読み聞かせをきっかけにして本を読むことを好きにしたいです。」などの感想が話されました。本当にいい時間になりました。

 ※読み聞かせボランティアの新しいメンバーを募集しているそうです。関心があれば学校へ御連絡をお願いします。

ジオパーク交流会がありました(冬休み前トピックス)

 12月19日(木)に6年生が栗原文化会館で行われた「ジオパーク交流会」に参加してきました。これまで各学年が取り組んだジオパーク学習をスライドや原稿にまとめる作業を計画的に進め、ステージ上で堂々と発表してきました。声も姿勢もすばらしかったです。他の学校の発表も聞くことができ、これまでのジオパーク学習での学びがさらに深まる1日でした。また、6年生の成長をとても感じた交流会でした。

 

第2回ホッケー教室がありました

 12月12日に引き続き、17日にも5・6年生のホッケー教室が開かれました。栗原市はホッケーの町です。スティックとボールを使ってリフティングやドリブル、パスの練習をしました。最後に行った試合は白熱し、盛り上がりました。市ホッケー協会のみなさん、社会教育課のみなさん、すばらしい機会をいただき、ありがとうございました。

 

ホッケー教室がありました

 12月12日(木)に栗原市ホッケー協会や栗原市教育委員会社会教育課の方をお迎えし高学年対象のホッケー教室を行いました。6年生は今回で2回目、5年生は今回が初めてということでしたが、終始笑顔あり、笑いありの和やかな雰囲気の中で行われました。子供たちの吸収力はすごい!!短時間ではありましたが、スティックさばきが上手な子が続出しました。来週はゲームを行うということで子供たちのファインプレーが見られることを期待したいです。

 

更生についてのお話をしていただきました

 12月10日(水)の栗原市更生保護女性会の皆様がおいでになり、3・4年生に更生についてのお話をしていただきました。手作りの絵巻物を使いながら、更生について分かりやすくお話していただきました。子供たちも真剣に聞いていました。その後、校舎内を御覧いただき、子供たちが学習している様子も見ていただきました。

 

2年生が校外学習に行きました

 11月19日(火)に2年生が町探検の第2弾として、近所の商店と魚店に分かれていきました。事前に聞きたいことをまとめていましたが、実際に行ってみると聞きたいことが増え、興味津々でした。国語と関連して町探検について話す単元があるので、学んだことをそこでまとめていきたいと思います。

 

認知症サポーター学習がありました

 11月18日(月)に4年生で社会福祉士の方をお招きし、「認知症サポーター学習」を行いました。「認知症とは」、「認知症の方への対応」などをDVDやクイズなどを通し、分かりやすく教えていただきました。身の回りにそういう方がいた場合どうしたらいいかを考えるきっかけになりました。

 

感謝の会を行いました

 11月6日(水)の学芸会の児童公開の前に、感謝の会を行いました。今年度ここまで特にお世話になった地域のボランティアの方をお招きし、みんなで感謝の気持ちを表しました。町探検、読み聞かせ、交通安全教室、文字甚句、白鶯太鼓など…。たくさんの地域の方の御支援御協力のお陰で様々な教育活動が成り立っています。ありがとうございます。

1,2年生が読み聞かせをしていただきました

 10月23日(水)に3名の読み聞かせボランティアの方が来校し、1,2年生に読み聞かせをしていただきました。今日は「マーシャとくま」「なんでもない」「きょだいなきょだいな」でした。途中手遊びもあり、子供たちは楽しみながら本の世界に入っていました。

 読み聞かせボランティアのメンバーを募集しています。関心がある方は学校まで御連絡をお願いします。

 

地域の方との花植えをしました

 10月22日(火)にグリーンタイムがありました。地域の「ボランティア友の会」の方をお招きし、1,2年生と一緒に花を植えていただきました。大変ありがたかったです。今後も地域の方との交流を進めていきたいと思います。

放課後子ども教室がありました

 10月18日(金)に1,2年生対象の放課後子ども教室がありました。1,2年生で希望をしていた子供たちが、講師の方に教えていただきながら「まとあて」を作りました。作り終わった後に「まとあてゲーム大会」を行いました。当たったときの歓声はすごかったです。定期的に社会教育指導員の先生方に指導をしていただいているこの事業、子供たちから大好評です。

魅力ある学校づくり懇談会がありました

 9月26日(木)に文字地区と鶯沢地区の民生委員の皆様をお呼びし、魅力ある学校づくり懇談会を行いました。開会行事の後、子供たちが行っている「ふれあい交流会」に参加していただきました。子供たちが考えた様々なアトラクションで大変楽しんでいただきました。その後、校長からの学校経営や学校の様子についてお話を行いました。続いて民生委員の皆様から地域や子供たちの様子などについてお話がありました。

 

文字甚句の練習を始めました

 9月24日(火)に文字甚句の講師の先生が来校し、5年生が踊り方を教えていただきました。先週に続き、2回目の指導でした。子供たちは大体覚え、前回よりも上手に踊れるようになりました。先生からも、「こんなに早く覚えてすばらしい」と褒めていただきました。今後も練習を続けていきます。

 

学校見学会を行いました

 9月3日(火)に第1回学校見学会を行いました。地域の方に学校の子供たちや校舎の様子を見て、「おらほの学校」に関心を持っていただく機会を持ちたいと思い、栗原市社会福祉協議会鶯沢支部と栗駒支部の方に御協力をいただきながら開催したものです。はじめに校舎をゆっくり回り、授業の様子を見ていただきました。「学校に初めて入った。」、「子供たちが一人1台パソコンを使っていてびっくり。」などたくさんの声が上がりました。次に図書室で校長から学校経営や学校の様子について説明がありました。とても真剣に聞いていただきました。帰り際、「とてもよかった。」「またやってほしい。」「今度は友達もつれてくる。」などうれしい声をたくさん聞くことができました。御参加していただいた皆様、大変ありがとうございました。

 

放課後学習教室がありました(夏休み前エピソード)

 7月8日(月)に放課後学習教室がありました。今回は4名のボランティアの方が来校し、子供たちに指導やアドバイスをしていただきました。一人一人丁寧に見取り、分かりやすく教えていただいているので、子供たちも意欲的に取り組んでいます。とてもありがたいです。

 

うぐいすの里まつりがありました

 8月14日に本校のとなりにある鶯沢幼稚園の駐車券でうぐいすの里まつりが行われました。午後に強い雨が降り、開催が心配されましたが、予定時刻には天気になり、無事に開催されました。本校の子供たちをはじめ、多くの方が集まり、盛大に行われました。

オリンピアンの恩師から教えていただきました(夏休み前エピソードより)

8月2日(金)はプール開放を行います。本日がプール開放最終日、今年度のプールでの活動も終了となります。

 

(夏休み前エピソード)

 本校では外部の方にボランティアに入っていただいています。6月11日(火)は宮城県小学生陸上競技交流大会 県北ブロック選考大会に出場する子供たちの指導にパリオリンピックに出場する鵜沢選手を高校時代に指導された先生に来ていただきました。短距離に出る子供たちにスタートの仕方などを教えていただきました。貴重な経験となりました。ありがたいです。